女性がイキイキと輝き働き続けられる安心社会の実現に向けて
- 連合佐賀女性委員会「第27回定期総会・講演会」開催 -

連合佐賀女性委員会は、12月3日(土)10時より佐賀市民会館において、総会構成員70名の出席のもと「第27回定期総会」を開催しました。
開催にあたり、塚本信子女性委員会委員長(電力総連)は、1年間の取り組みを振り返るとともに、ハラスメントに関する労働相談が後を絶たない、と働く女性の実態を出席者に訴え、女性委員会の諸活動への参加、理解・協力を求めました。総会には連合佐賀の宮﨑副事務局長および青年委員会の坂井委員長(電力総連)に出席いただき、連帯と激励の挨拶をいただきました。
総会では、2016年度の活動を総括するとともに、議案として2017年度活動方針ならびに2016年度役員が審議され、両議案ともに賛成者過半数以上で承認されました。
役員改選においては、大草事務局長(全労金)ほか2名の幹事が退任し、再任された塚本委員長(電力総連)体制のもと2017年度の活動がスタートしました。

2017年度の活動にあたっては、「働きがいのある人間らしい仕事の実現と女性の活躍推進」に向け、女性のエンパワーメント(力をつけること)を高めることを基本に、学習会、産別の枠を超えた交流・情報交換、女性リーダーの育成、また、男女が共に担う労働運動の推進や男女平等政策の実現に向けた政治活動などに積極的に取り組んでいきます。また昨年度より検討している、今後の女性委員会活動のあり方について、運営規則の改定を含め論議を行うこととしています。その後、アピール文を採択し閉会しました。
総会後は例年企画している講演会を開催しました。今年は、働く女性の健康対策の一環として「健康で心豊かなくらしを(PartⅡ)」をテーマに、予防医療アロマテラピースクール&サロン:ViSSの代表、中尾朱実さん(元電力総連組合員)を招き、ストレスの原因・メカニズム、アロマがもたらす健康効果等について講演をいただき、中尾代表の実技指導をいただきながら参加者2人一組で相互にフットケアを体験しました。
女性委員会は女性のエンパワーメント向上や男女がイキイキと輝き働きつづけられる環境づくりに向け諸活動を展開していきます。引き続き、構成組織・地域協議会のみなさまのご支援とご協力をお願いいたします。
◇連合佐賀女性委員会 ☛ 2017年度役員体制